身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2024/03/11
院長コラム
【冷え性にお悩みの方へ:東戸塚鍼灸治療院が徹底解説!冷え性に効果的な鍼灸治療のメカニズム】
春の訪れを感じる今日この頃、しかし朝晩はまだまだ冷え込み、
「手足が冷たい」「体がだるい」
といった冷え性にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

冷え性は、女性だけでなく男性にも多く見られる症状です。
冷えは万病のもとと言われ、さまざまな不調の原因となるため、
早めの対策が重要です。

そこで今回は、東戸塚鍼灸治療院が、
冷え性に効果的な鍼灸治療のメカニズムについて詳しくご紹介します。



1. 冷え性とは?

冷え性とは、手足や体の末端が冷たく、
血液循環が悪くなっている状態を指します。
体温が36.5℃以下である場合も、冷え性と診断されることがあります。

冷え性の症状には、以下のようなものがあります。

・手足の先が冷たい
・体がだるい
・肩こり
・腰痛
・月経痛
・不眠
・肌荒れ

2. 冷え性の原因

冷え性の原因は、大きく分けて以下の3つです。

・血行不良
・自律神経の乱れ
・内臓機能の低下

血行不良

血行不良になると、体の末端まで血液が行き渡らず、冷えが生じます。
運動不足やストレス、座りっぱなしなどの生活習慣が原因で、
血行不良が起こることがあります。

自律神経の乱れ

自律神経は、体温調節や血行など、体のさまざまな機能をコントロールしています。
自律神経が乱れると、体温調節機能が低下し、冷えやすくなります。
ストレスや睡眠不足などが原因で、自律神経の乱れが起こることがあります。

内臓機能の低下

内臓機能が低下すると、熱を産生する力が弱くなり、冷えやすくなります。
食生活の乱れや運動不足などが原因で、内臓機能が低下することがあります。

3. 鍼灸治療で冷え性を改善するメカニズム

鍼灸治療は、
ツボと呼ばれる体の特定の部位に鍼やお灸を刺激することで、
血行を促進し、自律神経を整え、内臓機能を活性化させます。

血行促進

鍼やお灸の刺激によって、血管が拡張し、血流が促進されます。
血流が促進されると、体の末端まで血液が行き渡り、冷え性が改善されます。

自律神経の調整

ツボを刺激することで、自律神経のバランスを整えます。
自律神経のバランスが整うと、体温調節機能が正常に働き、冷え性が改善されます。

内臓機能の活性化

ツボを刺激することで、内臓機能を活性化します。
内臓機能が活性化すると、熱を産生する力が強くなり、冷え性が改善されます。

4. 東戸塚鍼灸治療院の冷え性治療

東戸塚鍼灸治療院では、
患者様の症状や体質に合わせて、
最適なツボを選んで鍼灸治療を行います。

また、
生活習慣の改善に関するアドバイスも行っております。


冷え性でお悩みの方は、
ぜひ一度東戸塚鍼灸治療院にご相談ください。

一覧に戻る