050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
| 最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 | |||||||
涼しい風が心地よく、体を動かすのに最適な季節――10月は「スポーツの秋」と呼ばれるほど、ランニングやテニス、登山などを楽しむ人が増える時期です。
しかしその一方で、膝の痛みを訴える方が増えるのもこの季節です。
夏場の運動不足や気温の変化による筋肉の硬さが原因となり、運動を再開した途端に膝へ負担がかかってしまうケースが多く見られます。

膝痛の主な原因は、「筋肉のバランスの崩れ」と「関節への負担の蓄積」です。
特に太もも(大腿四頭筋)やふくらはぎの筋肉が硬くなると、膝関節を支える力が低下し、関節に直接ストレスがかかります。
また、ストレッチ不足や準備運動を省くことで、動き始めに筋肉がうまく働かず、痛みや炎症を引き起こすこともあります。
秋は朝晩の冷え込みが強くなるため、体が冷えて筋肉や関節がこわばりやすく、膝痛を悪化させる要因にもなります。
ウォーキングやジョギングの前には軽い屈伸やストレッチで関節を温め、血流を促すことが大切です。
一度痛みが出てしまうと、膝をかばって歩くうちに姿勢のバランスが崩れ、腰や股関節など別の部位にも不調が広がることがあります。
痛みを「そのうち治るだろう」と放置せず、早めにケアすることが長く運動を楽しむためのポイントです。
東戸塚鍼灸治療院では、膝の痛みの原因を丁寧に確認し、筋肉の緊張を和らげ、血流を改善する鍼灸施術を行っています。
鍼の刺激は深部の筋肉にまで届き、関節の動きをスムーズに整える効果が期待できます。
また、膝だけでなく太ももや腰など、関連する筋肉にもアプローチすることで、再発しにくい体づくりを目指します。
ご自宅でのセルフケアとしては、
・運動後の太もも・ふくらはぎのストレッチ
・冷えやすい膝をサポーターや入浴で温める
・階段や坂道での無理な負荷を避ける
といったケアを心がけましょう。特に冷え込みの強い朝晩は、体を温めてから動くことが予防の第一歩です。

「最近、運動を再開したら膝が重い」「階段で違和感を感じる」という方は、早めのメンテナンスがおすすめです。
鍼灸で血流と筋肉のバランスを整え、膝にかかる負担を軽減することで、秋のスポーツを快適に楽しめる体へ導きます。
東戸塚鍼灸治療院では、膝痛のケアだけでなく、全身のバランスを整える施術で、再発しにくい健康な体づくりをサポートしています。
今のうちに体を整えて、スポーツの秋を思い切り楽しみましょう。