050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
「立ち上がるとふらつく」「突然目の前がグルグル回るような感覚がある」
――そんなめまいやふらつきの症状が、夏になると増えてくるという声を多く聞きます。
気温と湿度が高くなるこの季節、体は想像以上に疲れやすく、バランスを崩しやすい状態になっています。
特に、冷房の効いた室内と外気との温度差、睡眠不足、水分不足、長時間のスマホやパソコン作業などが影響し、めまいや立ちくらみ、軽い吐き気などの体調不良を引き起こすことがあります。
なぜ夏に「めまい」が増えるのか?
めまいが起こる背景には、以下のような要因があります。
・室内外の温度差による体温調整機能の乱れ
・水分不足による血流低下や脱水傾向
・冷房で体が冷え、自律神経が不安定になる
・睡眠不足や疲労の蓄積
・長時間のスマホ・パソコン作業による目の疲労と肩こり
これらが複合的に影響すると、脳や耳の血流が悪くなったり、平衡感覚をつかさどる部分に影響が出たりすることで、めまいやふらつきが起こりやすくなります。
放っておかないで!めまいがサインのことも
「少し休めば治る」と軽視されがちですが、繰り返すめまいや長引くふらつきは、体からの重要なサインの可能性もあります。
・寝ても疲れがとれない
・頭がボーっとする
・なんとなく不安感が強い
・食欲が落ちている
このような状態が続く場合は、日常生活の見直しや、体のリズムを整えるケアが必要です。
鍼灸で全身のバランスを整えるサポート
東戸塚鍼灸治療院では、めまいやふらつきに関連する肩や首、背中のこわばり、全身のだるさに対応する鍼灸施術を行っています。
・頭や首周りの緊張をゆるめる
・血流を促進し、酸素や栄養の巡りを改善
・深いリラックス状態に導き、回復力をサポート
特に夏は、目に見えない疲労や冷えが体にたまっていることが多く、自分では気づきにくいバランスの崩れが原因で体調を崩しているケースも少なくありません。
夏のめまい・ふらつき予防のためにできること
・冷房の効いた部屋では、ひざ掛けやカーディガンを活用する
・こまめな水分補給(常温がおすすめ)
・寝る前のスマホ時間を減らし、質の良い睡眠をとる
・首や肩のストレッチで血行を促す
これらの日常ケアに加えて、定期的な鍼灸施術で全身を整えることも、夏の不調予防に効果的です。
ふらつかない、倒れない体づくりを応援します
東戸塚鍼灸治療院では、「最近なんとなく体の調子がおかしい…」と感じる段階から対応しています。
夏に起こりやすいめまいやふらつきの根本的な改善を目指し、体にやさしいケアで日常を支える施術をご提供しています。
夏本番を元気に過ごすために、体の声を無視せず、早めの対策を心がけましょう。