050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
「キーンという音が気になる」「静かなときほど耳鳴りがしてつらい」「7月に入ってから耳の不調が増えた気がする」――そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、夏にも耳鳴りの症状が強く出やすい時期があります。特に7月は、気温や湿度の変化だけでなく、台風や低気圧が発生しやすく、気圧の変化が体に大きな影響を及ぼすため、耳鳴りが悪化する方が少なくありません。
耳鳴りは、実際には外から音がしていないのに、耳の中で「ジー」「キーン」「ボー」などと音が聞こえる状態です。人によって音の種類や大きさ、頻度は異なりますが、共通して言えるのは、自律神経の乱れや血流の悪化、ストレスが深く関わっているということです。
特に夏のような暑い季節には、冷房や寝不足、暑さによる疲れが蓄積しやすく、心身のバランスが乱れがちです。
さらに、台風や急な天候の変化が続くと、気圧の変動に体が対応できず、内耳の働きが不安定になることがあります。
これが、耳鳴りの一因となっているのです。
また、精神的な緊張や不安、仕事や家庭でのストレスも耳鳴りを悪化させる要因となります。
静かな環境で耳鳴りが気になり始めると、ますます意識してしまい、悪循環に陥るケースも少なくありません。
では、夏の耳鳴りに対して、どのような対策が有効なのでしょうか?
まずは、生活リズムを整えることが基本です。
しっかりと睡眠をとり、冷房の温度を適切に保つことで、身体への負担を減らしましょう。
急激な気圧の変化に備えて、天気予報をチェックし、無理のないスケジュールを心がけることも効果的です。
また、スマートフォンやパソコンの長時間使用は、首・肩周辺の緊張を高め、耳への血流を悪化させることがあります。
適度な休憩やストレッチも意識して取り入れましょう。
そして、東戸塚鍼灸治療院では、耳鳴りに関するお悩みに対して、自律神経のバランスと血流を整える施術を行っています。
心身ともにリラックスできる施術は、耳鳴りだけでなく、ストレスや不眠、肩こりなど周辺の不調にもアプローチできる点が特徴です。
夏の耳鳴りや気圧の変化による不調でお困りの方へ。
東戸塚鍼灸治療院では、あなたの耳と心身のケアを丁寧にサポートいたします。