050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
5月は新生活や新しい職場・学校環境に少しずつ慣れ始める一方で、気づかぬうちに心身に疲労が蓄積しやすい時期です。
特に近年はテレワークやオンライン授業の普及により、長時間のパソコン作業が日常化しています。その影響で「眼精疲労」や「首こり」に悩む方が増加傾向にあります。
眼精疲労は、目の使いすぎによって目の奥の痛み、乾き、かすみ、さらには頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。
一方、首こりは長時間同じ姿勢でいることや、緊張状態が続くことで筋肉が硬直し、血行不良となって発生します。
これらの不調は単なる疲れと見過ごされがちですが、放置すると自律神経のバランスを崩し、慢性的な不調へとつながることもあります。
東戸塚鍼灸治療院では、こうした現代人特有の「目」と「首」の疲れに着目し、全身のバランスを整える鍼灸施術を行っています。
鍼灸は、局所の不快感を和らげるだけでなく、血流や神経の働きを整えることで、根本的な体調改善を目指す伝統的な東洋医学の一つです。
特に目の疲れや首・肩まわりの緊張は、自律神経とも深い関係があるため、体全体を調整するアプローチが有効です。
5月は気温の変化も大きく、寒暖差による疲労が蓄積しやすい季節です。
新しい生活に適応するためにも、定期的に体のメンテナンスを行うことが大切です。
鍼灸は、自然治癒力を引き出しながら、不調の予防と回復をサポートします。
身体の不調にお悩みの方は、ぜひ一度、当院の鍼灸をお試しください。
眼精疲労や首こりを感じたら、早めのケアが健康維持の第一歩です。