身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2024/11/11
院長コラム
【11月の頭痛:その原因と対策】

11月になると、気温の変化や仕事や家庭のストレスなど、様々な要因が重なり、頭痛に悩まされる人が増えます。
特に、「緊張型頭痛」と呼ばれる、頭が締め付けられるような鈍い痛みは、多くの人が経験する症状です。


緊張型頭痛の原因

緊張型頭痛は、肩や首、頭の筋肉が長時間緊張することで起こります。姿勢が悪かったり、長時間のデスクワークやパソコン作業などにより、筋肉が硬くなり血行が悪くなることが原因です。また、寒くなると体が緊張しやすいため、頭痛が起こりやすくなります。


緊張型頭痛の対策

緊張型頭痛を防ぐためには、以下の対策が効果的です。

・姿勢を正す: 座るときは背もたれに寄りかからず、肩の力を抜いてリラックスしましょう。

・定期的な休憩: デスクワークやパソコン作業をする際は、こまめに休憩を取り、首や肩をストレッチしましょう。

・温める: 温かいタオルで首や肩を温めることで、血行が促進され筋肉がリラックスします。

・リラックス: 深呼吸や瞑想、アロマセラピーなど、自分に合ったリラックス方法を取り入れてみましょう。

・鍼灸: 鍼灸治療は、血行を良くし、筋肉の緊張を解き、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。


11月を快適に過ごすために

11月は寒暖差が大きいため、体調管理が大切です。
規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとりましょう。また、バランスの取れた食事を心がけることも大切です。

もし、頭痛が頻繁に起こる場合は、一度専門医にご相談ください。



当院では、鍼灸治療を中心に、患者様一人ひとりの体質や症状に合わせた施術を行っております。
頭痛でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

一覧に戻る