050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
7月は気温と湿度の上昇により、夜間も寝苦しく感じる日が増えてきます。
「寝つきが悪い」「何度も目が覚める」「朝から疲れている」など、睡眠の質の低下を訴える方が多くなる季節です。
特に冷房の使いすぎや外との温度差がストレスとなり、体のリズムが乱れることが原因となるケースが少なくありません。
夏の不眠がもたらす悪影響とは?
十分に眠れない状態が続くと、体の回復力が落ちるだけでなく、集中力の低下や倦怠感、イライラなどメンタル面にも影響します。
また、免疫力も低下し、風邪をひきやすくなる、胃腸の調子を崩すといった不調につながることも。
特に7月のように蒸し暑さが続く時期は、睡眠トラブルのリスクが高まるため注意が必要です。
鍼灸で整える「眠りやすい体」
東戸塚鍼灸治療院では、眠りの質を改善したい方に向けた施術を行っています。
筋肉の緊張を緩めたり、血流を良くすることで、リラックスしやすい体の状態へ導くことを目指します。
施術後には「寝つきが良くなった」「夜中に起きなくなった」といったお声を多くいただいており、睡眠の悩みを抱える方におすすめです。
快眠のために心がけたい生活習慣
・寝る前のスマホやパソコン使用を控える
・寝室の温度や湿度を適切に保つ(冷やしすぎ注意)
・就寝1〜2時間前に軽くストレッチを行う
・夕食は寝る3時間前までにすませる
・定期的に体のケアを行い、日々の疲れをリセットする
睡眠の質を高めて夏を快適に過ごそう
夏の暑さによる寝不足は、体のパフォーマンスを下げるだけでなく、不調の原因にもなります。
東戸塚鍼灸治療院では、一人ひとりの状態に合わせた施術で、眠れる体作りをサポートいたします。
「なんとなく調子が悪い…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
7月を健やかに乗り切るためのお手伝いをいたします。