050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
蒸し暑い日が続く7月。
外は汗ばむ陽気でも、室内は冷房でひんやり…この気温差が体に大きな負担をかけていることをご存知ですか?
「エアコンの効いた部屋にいるのに、なぜかだるい」
「冷たいものをとると調子が悪くなる」
「足先やお腹が冷たくて、夜もぐっすり眠れない」
こんなお悩みが増えるのも、夏特有の“冷えだるさ”が原因かもしれません。
冷えと疲れがセットでやってくる理由
現代の夏は、冷房の普及によって外と中の気温差が激しく、体温調整機能がうまく働きにくくなっています。
さらに、冷たい飲み物やアイス、冷房による冷えが続くことで、内臓の働きも低下し、疲れやすくなる傾向があります。
この状態が続くと、
・眠りが浅くなる
・食欲がなくなる
・頭がぼーっとする
・手足が冷えてむくむ
・やる気が出ない
といった夏バテ症状が起こりやすくなるのです。
だるさを軽くするためのポイント
夏の「隠れ冷え」による不調は、ちょっとした工夫で改善が目指せます。
✅ 冷房との上手な付き合い方
・設定温度は25〜28℃を目安に
・首・お腹・足首を冷やさない服装やグッズを活用
・直接風が当たらない位置に移動する
✅ 食生活の見直し
・冷たいものはほどほどに
・温かいスープや味噌汁を1日1回はとる
・胃腸にやさしい食事で消化をサポート
✅ 軽い運動やストレッチ
・朝や夕方に軽く体を動かして血流を促す
・お風呂はシャワーだけでなく湯船につかるのがおすすめ
鍼灸で「内側から温まる体」に整える
東戸塚鍼灸治療院では、夏特有の冷え・だるさ・疲労感に対応する全身の巡りを整える鍼灸施術を行っています。
・背中やお腹まわりの緊張をゆるめる
・血流を促進して代謝をサポート
・リラックス効果で深い休息へ導く
「疲れが取れない」「なんとなく体が重い」といった、言葉にしづらい夏の不調も、鍼灸で軽くなるケースが多く見られます。
夏こそ、自分の体にやさしく
体が冷えると心も疲れやすくなります。
「冷えてないつもり」が実は不調の原因だった、という方も少なくありません。
エアコンと上手に付き合いながら、外の暑さに負けない元気な体づくりをはじめましょう。
東戸塚鍼灸治療院は、夏の“なんとなく不調”にもしっかり寄り添います。