身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2025/04/19
院長コラム
【春の消化不良、鍼灸で改善!食欲不振、胃もたれに】

ようやく冬の寒さが和らぎ、心地よい春の陽気が感じられるようになりました。
新しい生活が始まる方も多いこの季節、期待とともに、なんとなく体調が優れないと感じることはありませんか?
特に、食欲不振や胃もたれといった消化不良の症状に悩まされる方が増えるのが春の特徴の一つです。


冬の間に活動量が減り、胃腸の働きが鈍くなっていたところに、環境の変化によるストレスや不規則な生活が加わることで、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
自律神経は、内臓の働きをコントロールする重要な役割を担っており、そのバランスが崩れると、胃酸の分泌や胃腸の蠕動運動がスムーズに行われなくなり、消化不良を引き起こしやすくなるのです。


また、春は山菜など旬の食材が出回る季節ですが、これらの食材はアクが強かったり、食物繊維が豊富であったりするため、普段から胃腸が弱い方は、より消化に負担を感じやすい場合があります。
せっかくの美味しい旬の味覚も、体調が優れないと楽しむことができません。


このような春の消化不良に対して、鍼灸治療は穏やかで効果的なアプローチとして注目されています。
鍼灸治療では、全身の気の流れを整え、本来身体が持っている自然治癒力を高めることで、消化器系の不調を改善へと導きます。


具体的には、 特定の経穴(ツボ)に鍼やお灸で刺激を与えることで、自律神経のバランスを調整し、胃腸の働きを活発にする効果が期待できます。
硬くなった筋肉を緩め、血行を促進することも、消化器官への負担軽減につながります。


東戸塚鍼灸治療院では、患者様一人ひとりの体質や症状を丁寧に把握し、お身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術を行っております。
食欲不振や胃もたれといった消化不良の根本原因にアプローチすることで、症状の改善だけでなく、再発しにくい健康な身体づくりをサポートいたします。


「最近、どうも胃の調子が優れない」「食欲がない日が続いている」と感じている方は、我慢せずに当院までご相談ください。
春の心地よい季節を、健やかな体調で過ごせるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

一覧に戻る