身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2025/04/05
院長コラム
【五月病は4月から始まる?早めのケアで心身のバランスを整えよう】

「五月病」という言葉を聞くと、ゴールデンウィーク明けの憂鬱な気分を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、実は五月病の兆候は4月から始まっていることをご存知でしょうか?


4月は、入学、就職、転勤など、生活環境が大きく変化する時期です。
新しい環境への適応は、心身に大きなストレスを与えます。
慣れない人間関係や業務、生活リズムの変化により、自律神経のバランスが乱れやすくなるのです。


自律神経の乱れは、睡眠不足、食欲不振、倦怠感、イライラなど、様々な不調を引き起こします。
これらの不調は、五月病の初期症状とよく似ています。つまり、4月の過ごし方が、五月病の発症や重症化に大きく影響するのです。


では、4月からできる五月病対策にはどのようなものがあるのでしょうか?


まず、十分な睡眠とバランスの取れた食事を心がけましょう。
睡眠不足は、自律神経の乱れを悪化させ、ストレスを感じやすくします。
また、栄養バランスの偏った食事は、心身のエネルギー不足を招き、疲労感や倦怠感を増幅させます。


次に、適度な運動を取り入れましょう。
ウォーキングやストレッチなどの軽い運動は、心身のリフレッシュになり、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。


そして、最も重要なのは、ストレスを溜め込まないことです。
新しい環境でのストレスは、誰にでも起こりうるものです。
一人で抱え込まず、信頼できる人に相談したり、趣味に没頭するなど、自分なりのリフレッシュ方法を見つけましょう。


もし、4月から心身の不調を感じ始めたら、早めに専門家に相談することをおすすめします。
鍼灸治療は、自律神経のバランスを整え、心身の不調を改善する効果が期待できます。


東戸塚鍼灸治療院では、あなたの心身の状態に合わせて、最適な施術を提供しています。
五月病の予防、改善のために、お気軽にご相談ください。


4月からの早めのケアで、心身のバランスを整え、快適な5月を迎えましょう。

一覧に戻る