身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2023/01/27
院長コラム
【疳の虫】

「疳」というのは、古来子どもの様々な病状を指す言葉であり、現代では小児神経症のことを指します。古来はそのような状態を起こすもの(虫)が体内にいるととらえられていました。

有効な治療法として、古来より「虫封じ」として小児鍼がよく利用さていました。


現代では、夜泣きやかんしゃくなど、主に子どもの心の緊張状態を表す言葉として使われることがほとんどです。これらの状態は大体生後6~8か月に最も多くみられるようです。


赤ちゃんは新生児期を過ぎてもしばらくの間、お母さん(養育者)との一体感に包まれていて、比較的安定した心の状態にあります。空腹などの不快感が満たされると、ニコニコ笑顔でご機嫌なことが多いです。しかし、月齢が進み6~8か月頃、身近な人と見知らぬ人を区別する能力ができ始めると、見知らぬ人に対して恐がったり、お母さんから離れるととても不安定になったりし始めます。これが「人見知り」と呼ばれるものです。この時期に現れるこういった徴候は、赤ちゃんが順調に発達していて、養育者との絆の形成ができていることを示すものなので、特に心配は要りません。

夜泣きやかんしゃくが出てもたいていは一時的なものです。抱いて背中をさすりながら、穏やかに語りかけたり、子守唄を歌ってあげればそのうち落ち着いていくものがほとんどです。


乳児期から幼児に至るまで「疳」の症状が強い場合、特にひどい夜泣き、小児特有の不眠、不気嫌、むずかり、食欲不振などを起こすことがありましたら、小児鍼をおすすめします。


お気軽にご相談ください。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 東戸塚鍼灸治療院         
〒244-0801  横浜市戸塚区品濃町514-6ボヌール東戸塚202 TEL / FAX 050-1192-2337 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

一覧に戻る