050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
夏本番、暑さや湿度による体調の変化で「頭が重い」「ズキズキする」といった頭痛を訴える方が増えます。
特に夏バテが原因の場合、ただの疲れや睡眠不足だけでなく、体の水分や栄養のバランスの乱れ、冷房による冷えが関係していることがあります。
夏バテによる頭痛は、首や肩の筋肉が緊張して血流が滞ることが大きな要因です。さらに、暑さで汗をかくことで水分やミネラルが不足すると、血管や神経が敏感になり、頭痛が起こりやすくなります。また、冷房で体が冷えると血流が滞りやすく、首や肩のこりが強まることで頭痛が悪化することもあります。
頭痛を軽減するためのポイント
1.こまめな水分補給
冷たい飲み物ばかりでなく、常温やぬるめの飲み物も取り入れましょう。ミネラル補給も忘れずに。
2.首・肩の軽いストレッチ
デスクワークやスマホ操作の合間に、肩を回したり、首をゆっくり伸ばすことで血流が改善します。
3.エアコンの温度調整
外気との差が大きすぎると体に負担がかかります。温度差は5〜7℃以内が目安です。
4.十分な休息と睡眠
疲労がたまると筋肉が固まり、頭痛も起きやすくなります。
東戸塚鍼灸治療院では、首や肩の緊張を和らげる施術で血流を改善し、頭痛の軽減をサポートしています。
夏バテによる頭痛は放置すると慢性化しやすいため、早めのケアが重要です。
「夏の暑さで頭痛が増えた」と感じる方は、生活習慣の見直しと鍼灸によるケアで、夏後半も快適に過ごせる体作りを目指しましょう。