身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2025/03/16
院長コラム
【春のめまい、その原因は? 鍼灸でめまいの根本改善】

厳しい寒さが和らぎ、日差しが心地よく感じられるようになる春。しかし、この季節の変わり目に、多くの方が悩まされるのが「めまい」です。
「春眠暁を覚えず」という言葉があるように、春は心身ともに変化しやすい時期。
なんとなく体調が優れないと感じる方も少なくないのではないでしょうか?



春のめまいの原因は、一つに特定できるものではありません。
気温の変化による自律神経の乱れ、気圧の変動、そして新生活や仕事の環境変化による精神的なストレスなど、様々な要因が複雑に絡み合ってめまいを引き起こすと考えられています。


冬の間、寒さで縮こまっていた血管は、春の暖かさで急激に拡張します。
この血管の急な変化に自律神経が対応しきれず、血圧の変動が起こりやすくなります。
また、春は低気圧が通過しやすく、気圧の変化も自律神経に影響を与え、めまいを引き起こすことがあります。


さらに、春は進学や就職、転勤など、生活環境が大きく変わる時期でもあります。
新しい環境への適応は、心身に大きな負担となり、ストレスとして蓄積されます。このストレスも、自律神経のバランスを崩し、めまいの原因となることがあります。


東戸塚鍼灸治療院では、春のめまいに対して、お一人おひとりの体の状態を丁寧に把握し、その原因に合わせた施術を行います。
鍼灸治療は、自律神経のバランスを整え、血流を改善する効果が期待できます。
また、身体の緊張を和らげ、リラックス効果を高めることで、ストレスによるめまいにもアプローチします。



当院では、単に症状を抑えるだけでなく、めまいが起こりにくい体づくりを目指しています。
春のめまいに悩まされている方は、ぜひ一度ご相談ください。鍼灸治療を通じて、健やかな春を過ごせるようサポートさせていただきます。


まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。

一覧に戻る