050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 |
立春を迎え、暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
節分を過ぎたとはいえ、冬から春へ季節が移り変わるこの時期は、体調を崩しやすい方も多いのではないでしょうか。
東戸塚鍼灸治療院では、冬の終わりから春にかけてのこの時期に、より良い体調で過ごせるよう、食生活と鍼灸治療を組み合わせた健康法をご提案します。
なぜこの時期に体調を崩しやすいのか?
冬から春への季節の変わり目は、気温の変化が激しく、体にとっては大きな負担となる時期です。寒暖差が大きいと自律神経が乱れやすくなり、免疫力が低下して風邪をひきやすくなったり、アレルギー症状が出やすくなったりする方もいます。また、乾燥した空気も肌や喉を乾燥させ、体調を崩す原因となります。
食生活でできること
食生活の見直しは、健康維持の基本です。特に、この時期は温かいものを摂り、体を温めることが大切です。
・根菜類を積極的に摂りましょう: 大根、人参、ごぼうなど、根菜類は体を温める効果があり、ビタミンやミネラルも豊富です。
・旬の食材を積極的に摂りましょう: 旬の食材は栄養価が高く、体に取り入れやすい状態です。
・発酵食品を摂りましょう: ヨーグルトや味噌など、発酵食品には腸内環境を整える効果があり、免疫力向上に繋がります。
・水分補給をこまめに行いましょう: 乾燥した空気の中で過ごすことが多いので、こまめな水分補給を心がけましょう。
鍼灸治療でできること
鍼灸治療は、体のバランスを整え、自然治癒力を高める効果が期待できます。特に、以下の症状に効果が期待できます。
・冷え性: 体を温め、血行を良くすることで冷え性を改善します。
・肩こりや腰痛: 筋肉の緊張をほぐし、痛みを軽減します。
・不眠: 自律神経を整え、質の良い睡眠へと導きます。
・免疫力の低下: 気の流れを整え、免疫力を高めます。
食生活と鍼灸治療を組み合わせるメリット
食生活と鍼灸治療を組み合わせることで、より効果的に健康維持が期待できます。
・相乗効果: 食生活で栄養バランスを整え、鍼灸治療で体のバランスを整えることで、相乗効果が期待できます。
・体の中から温める: 食事で体を温め、鍼灸治療で経絡を刺激することで、体の中から温めることができます。
・自然治癒力を高める: 食事で栄養を補給し、鍼灸治療で気の流れを整えることで、自然治癒力を高めることができます。
冬から春への季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。食生活の見直しと鍼灸治療を組み合わせることで、健康的な体作りを目指しましょう。
東戸塚鍼灸治療院では、一人ひとりの体質や症状に合わせた施術を行います。お気軽にご相談ください。