身体の痛み・育児による疲れを改善する

column

鍼灸治療院コラム

2025/08/25
院長コラム
【猛暑で体力ダウン…足腰の痛みに注意】

厳しい暑さが続く夏は、体力が知らず知らずのうちに消耗しやすくなります。
特に足腰の痛みや重だるさを訴える方が増えるのがこの時期です。
暑さによる疲労や水分不足、冷房による体の冷えが重なり、筋肉や関節に負担がかかるため、日常生活での動作でも痛みを感じやすくなります。


猛暑で体力が低下すると、歩行や階段の昇降などの負荷でも腰や膝に痛みが出やすくなります。
また、冷房の効いた室内と外気温の高い屋外を行き来することで血流が不安定になり、足腰の疲労感や張りが増すこともあります。
さらに、水分やミネラル不足は筋肉のけいれんや関節のこわばりを引き起こす原因にもなります。


予防には、まず体力を落とさない生活習慣が大切です。
暑い時間帯の無理な運動は避け、朝や夕方の涼しい時間に軽いウォーキングやストレッチを行い、筋肉を維持することを心がけましょう。
水分補給はこまめに行い、スポーツドリンクなどで電解質を補うとより効果的です。また、冷たい飲み物ばかりでなく、ぬるめのお湯やスープで内側から体を温めることもおすすめです。


それでも足腰の痛みが続く場合、鍼灸でのケアが有効です。
鍼灸施術は血流を改善し、筋肉の緊張や関節のこわばりを緩めることで、痛みや疲労感の軽減をサポートします。
特に猛暑で体力が落ちた状態では、定期的なケアが体の回復を助け、残暑を快適に過ごすためにも重要です。


足腰の不調は生活の質にも影響します。
猛暑の疲れを放置せず、早めのケアで体力と関節の健康を守り、夏の終わりを元気に過ごしましょう。

一覧に戻る