050-1192-2337
神奈川県横浜市戸塚区の鍼灸治療院
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-22:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | 
| 最終受付…18:00 / 定休日…水曜・祝祭日 | |||||||
6月は梅雨の時期。
                                            雨が続くと、なんとなく気分が落ち込んだり、夜に眠れなくなったりする方が増えてきます。
                                            この不調の原因のひとつが「自律神経の乱れ」です。
                                                
                                            
                                        
自律神経は、体温調整や睡眠、内臓の働きなどをコントロールする大切な神経です。
                                            天候の変化、特に気圧の低下や湿度の上昇は、この自律神経に影響を与えやすく、バランスを崩しやすくなります。
                                            その結果、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかず、「眠れない」「だるい」「やる気が出ない」といった症状があらわれます。
                                        
鍼灸治療は、この自律神経のバランスを整えることが可能です。
                                            鍼やお灸を使って全身の気の流れを整え、神経系の働きを穏やかに整えることで、自然と心身がリラックスし、眠りにつきやすくなります。
                                        
また、ツボへの刺激によって血流も改善されるため、冷えやむくみなどの梅雨時特有の症状にも対応できます。
                                            鍼灸は薬に頼らず、自分の治癒力を引き出す自然療法ですので、副作用の心配も少なく、安心して受けていただけます。
                                                
                                            
                                        
雨の日が続いて不調を感じている方は、自律神経の乱れを疑い、ぜひ一度鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか?
                                            梅雨を快適に過ごすヒントが、東洋医学の中にあるかもしれません。